信楽で陶芸を始めて23年。「みのる窯ブログ」では陶芸家としての手作り奮闘記や長く器を使うための豆知識をお伝えしたり、あなたの食卓に自信を持ってお届けできる「うつわ」をご紹介します!
by minorugama
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
外部リンク
カテゴリ
全体★初めてご覧の方へ
┏みのる窯の紹介
┠松川実・京子のご紹介!
┣お問合せ&お申込み
┗みのる窯へのアクセス
★通販&店販商品情報
┏ネット通販・お取寄せ品情報
┠・・・「お試し」メニュー
┠・・・「カップ類」メニュー
┠・・・「鉢どんぶり」メニュー
┠・・・「お皿」メニュー
┠・・・「お茶碗」メニュー
┠ギャラリーおすすめ商品情報
┣ぶらり旅陶芸教室受付中!
┠注文品受付OKです!
┠・・・「個人」お祝いメニュー
┠・・・「店舗食器」メニュー
┗他作家さん商品情報
★読者向け月間セールス情報!
┏みのる窯月度セールス
┗信楽イベント情報
★陶芸家の日常・つぶやき
┏松川実・京子のつぶやき
┣ ゴスペルコーナー
┗ 信楽観光歴史
★リンク
未分類
検索
以前の記事
2011年 09月2011年 08月
2011年 07月
more...
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
みのる窯陶芸教室作品展のお知らせ・2
みのる窯陶芸教室展に出品しよう!!
第2回・春の信楽「アートな歩き方」の企画展がこの春、43日間あります。
参加するのは、信楽のギャラリーやレストラン・旅館など去年は38店舗ありました。
特に陶芸ギャラリーでは各々のお店で企画展をします。
そこで今回のみのる窯ギャラリーの企画展は、みのる窯ギャラリーで、主人の酒器展を予定しています。
そしてもう一つの企画展が「第1回・みのる窯陶芸教室展」を同じくみのる窯ギャラリーで開催の予定です。次期はGWの10日間の予定です。
また教室展のお楽しみ会があります。
教室展が終わったら、生徒さんのお店で、浜大津の料理屋、「ま喜の」さんで
出品したマイ食器を持ち込んで、お料理を盛ってもらって、プロの味を楽しむ、超豪華な企画を予定しています。
皆様いかがですか。お初めての方も是非これをきっかけに作ってみませんか?自分の作品が出来ることによって、どれほど生活が潤うか一度味わってみてください。
さて、本日早速、大阪は高槻市のTさんグループは教室展にとりかかられました。
どれも大作で、カッチョいいのが出来ました!!
お~、出品となると、真剣そのもの。。
あっと、失礼、いつもまじめ、かつ真剣ですよね。。。
このお三人、いつも楽しくて明るいお仲間!
新名神が去年開通してから新名神をス~イスイ、
今日は大阪JR島本駅からマイカーで45分間で信楽に着かれました!ハッヤ!!
開通前からだと半分の時間です。便利になりました!!
Tさんグループは3回作っていいのを3個選んで出品の予定です。
さぁ~生徒さん、頑張って作陶に挑戦して下さい。
そして、自分の作った作品を公表して下さいませ。



第2回・春の信楽「アートな歩き方」の企画展がこの春、43日間あります。
参加するのは、信楽のギャラリーやレストラン・旅館など去年は38店舗ありました。
特に陶芸ギャラリーでは各々のお店で企画展をします。
そこで今回のみのる窯ギャラリーの企画展は、みのる窯ギャラリーで、主人の酒器展を予定しています。
そしてもう一つの企画展が「第1回・みのる窯陶芸教室展」を同じくみのる窯ギャラリーで開催の予定です。次期はGWの10日間の予定です。
また教室展のお楽しみ会があります。
教室展が終わったら、生徒さんのお店で、浜大津の料理屋、「ま喜の」さんで
出品したマイ食器を持ち込んで、お料理を盛ってもらって、プロの味を楽しむ、超豪華な企画を予定しています。
皆様いかがですか。お初めての方も是非これをきっかけに作ってみませんか?自分の作品が出来ることによって、どれほど生活が潤うか一度味わってみてください。
さて、本日早速、大阪は高槻市のTさんグループは教室展にとりかかられました。
どれも大作で、カッチョいいのが出来ました!!
お~、出品となると、真剣そのもの。。
あっと、失礼、いつもまじめ、かつ真剣ですよね。。。
このお三人、いつも楽しくて明るいお仲間!
新名神が去年開通してから新名神をス~イスイ、
今日は大阪JR島本駅からマイカーで45分間で信楽に着かれました!ハッヤ!!
開通前からだと半分の時間です。便利になりました!!
Tさんグループは3回作っていいのを3個選んで出品の予定です。
さぁ~生徒さん、頑張って作陶に挑戦して下さい。
そして、自分の作った作品を公表して下さいませ。



■
[PR]
by minorugama
| 2009-02-10 00:41
| ┣ぶらり旅陶芸教室受付中!